英語力に固執する人は、比べるところがずれている

Tukaerueigo-study-tip-2016

 

世の中には、自分より英語ができる人が腐るほどいます! まずはその事実を受け入れましょう。

いくら時間とお金をかけて英語を勉強したとしても、自分よりできる人が大勢います。英語を学ぶことばかりに執着している人は、知らない単語や表現で言語を巧みに操る人を目の当たりにし、自分の英語力と比べて自己嫌悪に落ちいります。やってもやっても伸びる気配の無い英語が嫌になって、やる気がなくなります。

バイリンガルと比べてしまう自分

日本国内、海外にかかわらず、両親のどちらかが英語ネイティブだったり、幼少の頃英語圏に住んでいたことにより、自然に英語を身につけている人がいます。国際結婚をした日本人が私の周りにもいますが、その子供は、発音から文法においてはるかに自然な英語を使いこなします。親は自分の子供にしょっちゅう英語を直されています。親のどちらかが日本人であれば、高度な語学力を英語、日本語とも有することが可能です。

もちろん、バイリンガルの中でもレベルはいろいろです。基礎となる言語を確立できなかった人たちは、数カ国語をチャンポンして使うようになるため、結局どの言語にも精通できなくなるケースがあります。

しかしながら、幼少時代に恵まれた語学環境で育った人の「バイリンガル英語」は、大人になってから勉強した人の英語と比較して、言語の捉え方が全く異なります。特に発音と言葉の吸収力に関しては、身につけようと思っても大人の私たちにとっては困難なことです。

ネイティブスピーカーと比べてしまう自分

英語力がある程度身につくと、「英語で」仕事をしたり、何かを学んだりし始めます。その頃になると、次はネイティブスピーカーと自分の英語を比較してしまいます。

例えば、英語圏の大学へ留学すると、現地の学生と同じ講義を英語で受け、ディスカッションに参加し、エッセーを書いたり試験を受けたりします。

付属ELSクラスを終了し、大学で学べる語学力があると判断されたとしても、現地の学生と共に学ぶにはかなりのハンディを克服しなければなりません。

同じ本を読んでも留学生のスピードは遅く、内容の把握もネイティブより時間がかかるのは確実です。ディベートなら英語でまくし立てられた挙句、どこかで揚げ足を取られます。自分の英語の処理能力がどうしても追いつかず焦ってしまいます。

英語で仕事をする場合でも同じことが言えます。ビジネス環境においては目的がある程度明確であることから、語学力の差=仕事力の差にはなりません。しかしながら、交渉の場で自分の英語力に引け目を感じていたら、弱みに付け込まれてしまいます。

いい調理器具があっても料理の腕が上がるわけではない

英語は目的を達成するためのツールでしかありません。英語ができる、できないが、結果論になってはいけないと思います。料理に例えるならば、英語は料理するための調理器具です。器具(英語)があればいろんな料理(目的を果たす)を作ることができます。最低限必要な用具さえあれば間に合うと思う人もいれば、キレのいいナイフやハイテクのキッチン器具を手に入れて、高度なフランス料理を作りたいと思う人もいます。どんなに立派なキッチン設備があったとしても、全く料理に無関心な人もいます。いいフライパンがあったとしても、使わなければ料理の腕が上がるわけでもありません。

「英語力」に固執する人は、立派な調理器具を持っている人の料理の腕前を勝手に想像して羨ましがっているだけだと思います。比べるところがずれている。目的は美味しいお料理を振舞うことなのに、調理器具を揃えることにばかり夢中になって本来の目的を果たしていない状況です。

 

まずは、英語を使ってする「何か」をちゃんと持っている自分になることが大切です。「それ」を知りたい、学びたいと思う人は、あなたの英語をちゃんと聞いてくれます。大切なのは、何を知っているか、何を伝えたいかです。しっかりした目的があると、その手段として必要な英語はより具体的になるので、学びやすくなります。

もちろん英語力はあればあるほど有利なのは確かですが、英語力を伸ばすことばかりに執着せず、国際舞台であなたが伝えたいことをしっかり磨くことも忘れないでください。

「英語さえできれば〜なのに」と考える時代は過ぎましたよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. 帰国子女でもない、普通の日本人が英語を学ぶ際に、必ずぶつかる壁ですね。
    企業に就職しても、英語が周りの日本人よりできるといっても、大部分の人は、英語と関係のない仕事に就かざるをえない。
    ほとんどの日本人は、留学や資格の英語の勉強がメインになってしまい、それより先に結びつかないケースは多いと思います。

    私は、業務の実績とTOEICの点数が評価されて、私の希望がとおり、英語の業務がある部署に異動になりました。
    しかし、実際に英語の業務に携わっているのは、私より英語力が無かった方で、会社よりTOEICの勉強の援助を受けて、語学学校に通われました。

    英語ができれば、今まで触れることができなかった情報に触れ、一気に自分の知らない世界に触れることができると、海外に行った際に感じます。
    ただ、あくまで仕事とは関係がないような生活という面に限られてしまいます。

    私はできれば、英語を仕事で役立てる武器にして、周りの人よりアドバンテージを持ちたいと思っています。

    目を背けたいけれど、乗り越えないといけない事実がかかれたトピックでした。

    改めて、英語について考えるキッカケになりました。

    ありがとうございました。

      • tomoko
      • 2016年 9月 15日

      Kokoさん、コメントありがとうございます。他のブログにも書きましたが、英語が使えると意識が外に向かい、世界を身近に感じるようになりますよね。

      英語力が自分よりない人が英語を必要とする業務をしている、とのことですが、逆に、英語ができるからという理由で不本意な仕事を任されてしまうケースもあります。どうしても英語を使う仕事がしたいなら、通訳者を目指すか英語圏で働くのがてっとり早いですが、やはり自分のキャリアをどう築いていきたいかが一番大切だと思います。その過程で英語を使うかもしれないし、全く必要ないかもしれません。

      今は仕事に使わなくても、自分の好きなことを英語でする、外国人と友達になるなどして、英語をどんどん生活に取り入れるといいと思います。仕事以外の時間を「英語漬け」にしたっていいと思いますよ!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る